冬の集い、歌の集会
平成29年1月26日(金)にホールにて冬の集い、歌の集会が行われました。
季節の話では、節分の由来を聞きました。
子どもたちは、節分でどうして鬼を退治するのか、豆に込められた意外な秘密についてお話を聞き、『鬼が嫌いな魚は?』という質問に『いわし!』と進んで答える姿も見られました。
お話の後に、この一年がいい年となりますようにみんなで元気よく
『鬼は外・福は内』の練習をしました。
先生たちの出し物では、『十二支』のパネルシアターを観ました。
十二支に登場する12種類の動物や、順番についてパネルを見ながら学ぶことができました。
『今年は戌年だね!』『私は午年!』と子どもたち同士で楽しそうに話をする姿がありました。
最後はみんなで、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)とリズム良く声に出し、確認をしました。
また、1月・2月・3月生まれのお友だちに心を込めてハッピーバースディを歌い、お祝いをしました。
歌の集会では、『北風小僧の寒太郎』『ゆき』『笑顔がかさなれば』『きみのこえ』『気球に乗ってどこまでも』を歌いました。
表情豊かに歌い、きれいな声がホールに響き渡りました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。(舩)
(最終更新日2018年02月09日)