




9月8日(月)高崎交通公園にて、年長リスクラブが行われました。
9月8日(月)高崎交通公園にて、年長リスクラブが行われました。交通公園のバスに乗り、目を輝かせながら嬉しそうに高崎交通公園に向かいました。交通公園に着くと、まずは映像を見ながら交通ルールを学びました。信号の歌を歌ったりクイズに答えたり、楽しく交通安全について知ることができました。 以前、幼稚園で行われたリスクラブで学んだ「止まって 待って 飛び出さない」の「と・ま・と」のお約束もよく覚えていて、元気に答えることができました。また、イラストを見ながらたくさんの標識の名前も覚えましたね! 実際に道を歩く練習では、・踏切では遮断機が上がったら左右を確認し、耳に手を当てて電車が来ないか音を聞いてから渡る・横断歩道で待つときは車道から離れて待つ・見通しの悪い交差点では、ゆっくりと横断歩道の近くまで出て、左右をよく確認してから渡るなど、小学校に行く前に、大切な交通安全のルールを学ぶことができました。 交通公園からバスに向かって歩く際やバスから降りて幼稚園に向かう際にも、左右を確認したり、道の端を歩いたりと教えていただいたことを一人ひとりが確認しながら、実践する姿が見られました。小学校に行く準備が整ってきていますね! 今回のリスクラブで学んだことを忘れないように、お家でも交通ルールの確認をし、小学校に通う時の通学路を歩いてみてください。

